普通の値段で普通に美味しい普通のおせちってありますか?
「普通の値段で普通に美味しい普通のおせちってありますか?」
そんなこと言われても……。
まず「普通のおせち」っていうことは「和のおせち」ってことね?じゃあ過去記事の和のおせちはどれを買えばいいのかを参考にしなよ。「普通の値段」っていうことは「高すぎるのは嫌だ」ってことよね?じゃあ個人的には大原千鶴監修おせちがおすすめかなあ。Xでも「見た目地味だけど美味しい」って結構評判だよ?
え?「四人前で3万円台は高い」?なんというワガママ。インフレだし。3万円台前半は許してよ。あ!2人前なら1万円台前半だから2人前二つ買ったら?
嫌だ?4人前で2万円台のおせちがいい?ほんとワガママだな。
3人前だったらにんべんとかいいんじゃない?え?4人前がいいの?今どき4人前で2万円台のおせちで普通に美味しい普通のおせちとかあるかなあ……。
あ!確認したら八百彦本店がいけそうよ。3~5人前のおせちで2万円台のがあるし、4~6人前で2万円台のもあるわ。八百彦本店、おせちは通常は愛知県・岐阜県・三重県にしか配達しないけど、「寿(三~五人前)」と「富士(四~六人前)」はフリーダイヤルに電話すれば配達地域以外の都道府県にも配達してくれるらしいよ(詳しくはご利用について 【公式】株式会社八百彦本店-おせちの通販の配達地域(おせち料理)の項目の下部参照)?野村佃煮にも3~4人前で美味しそうなのあるわ。
え?3~5人前とか3~4人前とか曖昧なのが嫌だ?きっちり4人前で2万円台で普通の美味しいやつ?多すぎるのも嫌だ?なんというワガママ。「普通」っていうことは、逆に個性的なのは嫌ってことよね?えー……。
うーん、ゐざさのおせちとか手頃な値段だけど、めちゃくちゃ個性的だし人数もあいまいだしなあ……。4人前のおせち買いたいなら、もう諦めて3万円台のおせち買いなよ。3万円台なら良い御節色々あるよ?えー?絶対2万円台が良くて、かつ絶対に人数のブレは許せなくて、かつ極力個性的ではないおせち?うーん……。
うーん……可能性があるのははな膳かなあ。でも、今年(2026年のための)まだおせちの販売を開始していないところを見ると、もしかして今年はおせちの販売をしないのかも。去年いくらでおせちを販売したかも覚えてないから、もしおせちが販売されても4人前は3万円台かも。インフレだもの。許してよ。
しいていうなら梅の花のおせちかなあ。四人前で2万9200円。ぎり2万円台だし。人数のブレもなし。じゃあこれでいいじゃん。梅の花って知ってる?湯豆腐とか湯葉が名物のお店で、おせちにはお店の個性がでてるけどこれくらいの個性は許してよ。梅の花のおせちはXでの評判も良いし、一部地域なら配送もしてくれるよ。百貨店で売ってる所もあるし。というわけで梅の花で……!ここは……!なんとか……!矛を収めていただきたく……!